(有)新樹造園表紙 いらっしゃいませ貴方は
番目のお客様です
2009年(有)新樹造園の仕事
未曾有の不況の中でも、やらなければならない仕事はあります。
この状況下でこそ今までの”誠意と創意”がものを言います。
12月 茶室の土間、飛び石、排水改良
![](PC2800161.jpg)
12月大木の剪定
![](12gatu 0201.jpg)
大きなヒマラヤシーダーの剪定も少し、今回ラクウショウを強剪定。
11月〜12月
蛭川石廃材積み変えとアプローチ敷き石 高岡市 K 邸
![](PC2800111.jpg)
![](PC2500091.jpg)
![](11-25,27 0601.jpg)
![](11-24 0031.jpg)
不要になった蛭川石を再度加工して積み直し。交差点からの出入り口なので、低い土留め。
![](11-25,27 1011.jpg)
完成予想 左側半分完成
11月 街路樹桝拡張、歩道舗装修繕 南砺市福野地内
![](PB2601211.jpg)
最初からこれくらいのスペースがあれば木にも優しく、温暖化防止にもなるのですが・・・。
アメリカフウの根が歩道のレンガ、ブロックを持ち上げてしまいました。桝を拡張します。
![](11-25,27 0081.jpg)
並みの街路樹になりました。
![](PA1900131.jpg)
4〜5本だけずば抜けて大きく成長した街路樹があります。交通の支障になるので・・・。
10月 アプローチ敷き石 南砺市(福野) O・O邸
家の建て替えに伴うアプローチの新設、樹木移植。
雨落ち溝を木端石、内部はガンコマサ舗装。 延段の移動と飛び石の配置
敷き板石工事。
9月 茶庭の整備工事 高岡市 K邸○○庵
某有名茶室の周りを整備します。
左 施工前 右 施工中、施工後
にじり口の踏み石は加賀藩家老横山家からの寄贈の滝石です。
菰蓬庵寄灯篭風の蹲踞灯り。中台を逆さにして移動させました。この方が本歌風で美しいです。
小ぶりの水鉢、前石も滝石。海が少し狭い為移動して据え直しました。
少し傾いた善導寺風灯篭も直します。
椎の根にがんじがらめにされた飛び石。上から下から根だらけの場所ですが直します。
外した飛び石を少し地盤を上げて据えました。
![](kud 0061.jpg)
飛び石の移動も人力で・・・
![](gairoj 0241.jpg)
本庭のイチイは大バサミで刈り込まれていたので、庭の奥が見えなくなっていました。
![](kud0091.jpg)
飛び石は全てと言っていいほど据え直し。
8月 雑草対策 ガンコマサ施工 南砺市 T/T邸
![](takagi 0081.jpg)
砕石路盤に仕上げは3CMのガンコマサ、透水性の土色をした舗装。コンクリートの硬さを
感じたり、安っぽさはありません。
![](agura 0211.jpg)
芝をはぐり”ガンコマサ”施工をします。 3年前に施工したガンコマサは所々苔も生えいい感じ。
7月 数奇屋門と板塀 高岡市 N/I邸
アプローチが仕上がってから、『やっぱり門がほしい』と言われ、石積み、板塀、門、全てを
設計して再工事にかかりました。
![](TAKAGI 0801.jpg)
恵那石積みの基礎、ヒノキの板塀
![](kudou 0011.jpg)
滝石の水鉢
7月 縮小改造 南砺市 S/K邸
池庭の埋め戻し、昭和30年代初めに作ったという池庭、20年ほど水も入れていない池。
作業場の増築の為、樹木の移植を機会に池も埋めます。
![](21-5-20 0401.jpg)
![](30 0061.jpg)
6月 本物の竹で作るから”竹垣”なのに・・・、『本物を見ることで目が養われます』。
塩ビのモドキが多少長持ちしたって「本物の庭には本物しか似合いません」
![](takegaki8-2071.jpg)
![](21-6-2 0361.jpg)
5月 ガンコマサ施工 透水性防草舗装 土の色合いで雑草の生えない地表を作ります。
![](ro-taryi30 0031.jpg)
![](ro-taryi30 0021.jpg)
5月 ビル1F駐車場境界 植栽
![](21-6-2 0351.jpg)
棒ガシの列植
![](21-6-2 0271.jpg)
5月 蛭川石積み
![](ro-taryi30 0371.jpg)
![](21-5-20 0231.jpg)
![](21-5-20 0251.jpg)
4月〜5月 道路拡張による庭の縮小、全面改造
![](21-6-2 0201.jpg)
![](21-6-2 0091.jpg)
![](21-5-20 0471.jpg)
![](21-5-20 0511.jpg)
道路の拡幅の為庭が狭くなり、アプローチを移動したり植栽も全面的に変えます。
板塀の基礎は恵那石野面積みに変え、狭くなった庭は株立ちの木々を植えました。
![](21-4--29 0981.jpg)
![](4GATU 0041.jpg)
4月 屋上緑化
![](21-5-20 0181.jpg)
![](ro-taryi30 0321.jpg)
四車線道路を一日半規制して軽量土壌、樹木など資材を搬入し屋上緑化工事を行いました。
![](ro-taryi30 0441.jpg)
特殊な場所で特殊な条件での工事は下準備に気を使います。材料の過不足は許されません。
![](ro-taryi30 0461.jpg)
独自に配合試験を重ねた結果、排水保水保肥の程良い比率を見つけて調合した土壌です。
![](21-5-2 0521.jpg)
1、2月 茶室の移転と庭
![](KYOU 0211.jpg)
![](KYOU 0181.jpg)
新設の老人ホーム敷地内への茶室の移転、車椅子で散策が出来る庭
1月
![](gairo9 0141.jpg)
アメリカフウ街路樹の整枝剪定
1月
![](koukousi0031.jpg)
大木の剪定。(黒松とヒマラヤシーダ)
リガーデン リ・ガーデン 庭づくり 庭仕事 剪定 大木の剪定 ヒマラヤの剪定 屋上庭園