美しい屋敷林の美しい剪定

 
 (有)新樹造園  屋敷林の剪定枝打ち



 
       砺波平野に現存する屋敷林のいろいろ
 
一軒一軒を見ると屋敷林の規模や形態はさまざまですが、皆さんそれぞれに大切にされていることがよく分かります。
 
屋敷林の剪定は一度ご相談してみてください。強要もしませんし見積や各種お問い合わせ無料。
         0763−22−4131 へ、 sinjyu51@nifty.com でも相談に乗ります。


 
 
家々が萱葺き(カヤブキ)であった頃、風雨や吹雪から家を守り、落ち葉は燃料に、7,80年もすれば増築や修理、分家の新築材料にと、家々の大切な財産として管理されていました。

 
 
加賀藩の屋敷建築の影響を受けた”吾妻建”(アズマダチ)の家が相当数残っています。
 屋根の向きが玄関に向かって左右に流れ、屋根雪が落ちても玄関を覆いません。
 
 
 家々の周囲に植えられた杉や欅、梅や柿、孟宗竹や真竹、あすなろの樹下には、一位や馬酔木やシャクナゲ、ヒサカキなど、それ自体が砺波平野の家の”庭”でした。
 
 
 
樹下に木漏れ日が射すとツツジや猩々袴に花が咲きます。苔も美しく生えます。
 夏は日差しを遮り、爽やかなな風を作り出してくれます。

強剪定は枯死の元 枯らして切るなら最初から伐採を!
 
 
屋敷林を無くしたり、強剪定をすると樹下は雑草が一斉に生え出します。
 半日陰では弱々しい雑草も光を遮る者がいなければいよいよ出番!と繁茂、そうした後の除草剤は悪循環の始まりです。

 
 強剪定後1〜2年で再度伐採が必要になります。

 
先端も切り、枝も詰め、下枝も下すでは葉が無くなります。
 葉は根から水分、養分をもらって成長していますが、根は葉の光合成による養分で水を吸い上げるなどしています。
 移植して根を切る場合は、バランス上枝葉も落とします。葉を相当数落とすなら、根も切ってやらねばバランスが取れません。
 屋敷林の根を切ることは無理な面が多いので、極端な強剪定は避けるべきです。

 
葉の残し具合は微妙なところですが・・・
 
 
剪定が遅れて枝が混み合うと、カラスやムクドリの集団のねぐらになる場合があります。
 しかし、急激な強剪定に注意しましょう。
 一年後に再びレッカー等を準備して、今度は下から伐採することになるからです。

 
 適度の枝抜き、透かしの剪定こそが屋敷林の効用を高めます。
 
      
 職人が木に登って内側から剪定するのが一番です。透かしの技術で懐がきれいになります。

 
屋敷林の中の”欅”この剪定も悩ましいところです。ケヤキの清々しさ本当は残してやりたいのですが。

 
こんな切り方をされるのが普通ですが・・・一列切り揃えは風情が無さすぎます。。

 
屋敷林を毎年剪定するには負担が大き過ぎます。どうしても強めの剪定になるのはやむをえませんが、加減を宜しくお願いします。     切り残しは幹の腐食を発生させ、枯れを早めます。


  平成26年4月13日、富山新聞朝刊、
 屋敷林の剪定は一度ご相談してみてください。強要もしませんし見積や各種お問い合わせ無料。
         0763−22−4131 へ、 sinjyu51@nifty.com でも相談に乗ります。


  

 屋敷林の枝打ち剪定や間伐は、砺波地方の造園業者にお任せください。
 
 高い所での作業はそれなりの訓練、経験が必要です。

 且つ、あらゆる剪定の技術が備わっていなければなりません。

 綺麗に仕上げるには、技術と忍耐と意欲が必要です。

 なかなか疲れる作業ですが、爽やかな景観を味わって頂くために若い力で頑張ります。。