特定非営利法人NPO)    NPO認可を頂きました<(_ _)>

南砺の山々を守る実行委員会

最新版 2007年 南砺の山々を守る実行委員会  

速報

平成18年度北日本新聞文化賞を受賞されました水口昭一郎立山科学グループ会長は、『受賞を励みに、今後も地域貢献に力を注いでいきたい』と、文化賞の副賞100万円に200万円を加え、北日本新聞社に預託されました。
水口会長は、文化賞受賞に際し、『さらに社会貢献に精進せよという激励だと受け止め、残りの人生を地域の発展に尽くしたい』と述べられました。

北日本新聞社では水口氏の意向も踏まえ、富山県パーキンソン病友の会、脳外傷友の会「高志」、南砺の山々を守る実行委員会に、夫々100万円を寄付して下さいました。
私達の実行委員会は水口氏のご厚志に答えるべく、これからの活動が更に意義あるものになるよう、一致団結して取り組む覚悟です。
里山の再生はなかなかの難題で、枯損木伐採と処理、利用を兼ね「炭焼き、販売」も行ないましたが多くの労力を要する事業で、全員がボランティアでも赤字の出る事業です。
継続の危ぶまれるところでしたが、こうした援助に支えられ炭焼きのノウハウだけでも若者達に伝えることができる、と一先ず安堵しています。
更には地下水の恩恵を広い下流域の県民と共に学び、里山再生の必要性を理解して頂き、県民の一層の協力を頂けるよう運動を進めたいと考えています。

今回の水口昭一郎立山科学工業社長と北日本新聞社の激励に、心から感謝申し上げます。




11月26日(日)午前10時〜午後1時
     焼き芋ファイヤーと巣箱作りの集い
 
     福光自然休養村キャンプ場 (里山体育館)



    越中座来訪者に活動をアピール

11月20日、来訪者の多い越中座に”沈黙の森”(南砺の森)を作る植樹を行なって来ました。
コナラ、ミズナラ合計15本の林程度ですが、活動を知っていただく為の宣伝費です。


桃野会長、中田、広瀬両副会長はじめ総勢13名が作業に当たりました。

重機を駆使し、短時間で作業を完成させるため、造園会社の若手社長?が技能検定試験並みの真剣さでテキパキと作業しました。

20日の夕刊にも大きく報道されましたが、何と言っても”朝刊”が新聞ですよ!上は21日の朝刊




植栽から伐採への本格活動

 木を植えることよりも、切ることの大切さを知ってもらいたい。二回の植樹祭で活動組織のあることが知れ渡りました。
 NPOとなった以上は、思い付きで行動するのではなく、目標を捕らえる為の計画をたて実行に移します。

 チェーンソー講習会を実施し、8月から9月にかけては、被害木の伐採、それの炭焼きを実施します。

南砺のナラ炭焼き報告
  
 この夏被害に遭い、枯れかけたナラの木は今のうちに炭にしなければ質が落ちます。
 少しでも有効に利用する事が里山再生に繋がります。
 ただでさえ安くて採算の取れない木炭生産ですから、輸入炭の価格と対抗しようとすることは無理ですが、国内産ナラ
炭として販売します。
 15kg・・・3,500円  5kg・・・1,200円 です。
 
 高温で焼き上げた高級炭です。一般的消臭、化学物質吸収、湿乾調整などに利用。
  飾り炭¥600−
    
パソコンの横に一個置いてください。



南砺の山々を守る実行委員会の
           会員募集を始めました!

 
  
年会費 1,000円《一口》です。
   
砺波信用金庫本店 普 9032993 南砺の山々を守る実行委員会
     郵便貯金  13280  13349361  七山 千春 
 
 
    
募金=年会費です。貴方も参加してください。

 2006年度会員名簿 
        12月 1日現在(事務局受付分)441の個人、団体、企業の皆様から
                ¥2,705,279を頂いています。

あ   新谷一明2、赤松憲親、東 勝司、アーバングリーン越州3、愛場、安達里美、荒木健治、安達立展、
    安達 功5、安達卓介、荒谷良光、アースコンサルタント20、天井一夫5、アマリリス3、
い  市堰 豊、石崎元蔵、飯田修平3、岩川 勤、井上雅博、岩崎富雄、岩崎兼常、石黒浩子、
    石村良成2、岩井悟一、石村敏子5、石沢商事20、岩滝孝順6、岩滝純一5、岩滝友紀、
    岩瀬弘宣、石橋貞夫、稲垣 修、石井輝雄、石村美知代、井澤昌昇、活芟自工2、井沢正生、
    石崎博之、岩木貴之、井頭さや子2、池田庄平、生田長範、石崎俊彦、生田長範、石村悦郎、
    石井芳昭2、
う   上坂吉明2、上井 章、上田幸雄、上田昭二、上田洋子、浦 和代、梅基精文、内河秀元、上田秀義、
    上野幸子、内山和雄、井頭いく井2、                 
え  江田博史、江田文雄、永治巳須生、
お  小又一洋2、大瀬雅和2、大浦洋志2、折橋博次、小形 杏、御旅屋哲郎、近江美郎、大西 清2、
   小川良久、大久保正一、大村造園、奥野一夫、奥野弘明、大島 勇、小矢部市造園業組合10、
   小矢部造園業組合青年部、大塚博彦、小澤起雄、岡村みどり、扇原れい子、小川幸紀、奥村一則10、
   奥村洋子、岡部一輝、大西人之彦、大浦 徹、大島 孝、
か  河合耕一10、河合貴宏2、河合奈緒子2、河合 環、河合幸子2、河合洋子5、上口長博、笠原哲夫、
    金木精一2、片岸 孝、片岸利男、片岸信義10、片岸忠夫、片岸裕哉、片岸啓子、影近哲也、
    川辺久倫、川北正夫、川那辺利一、河西良司、上嶋美代子、河原英一、笠野千尋、河南智恵子、
    加戸隆佳、河合 賢、河合田津子、川口幸江、金谷由紀子、金谷寿夫、川田義弘、川合声一4、
    片岸 猛、梶原聖生、川原信子、金田壮一、金田容子、河合寿恵、神田吉治、片岸 博、且見公順、
    川辺邦明6、
き  北野善行、喜多浩司、北村精章、岸 壮八、木村英典、北島充宏、木下春一、北島芳信、木本修一2、
   岸 一雄、北日本新聞社100、
く   窪城吉輝2 久保 毅、久保武彦、北村正明、倉 一雄、
け  
こ  小柴達雄、小西 勝、近藤和美、小林 誠、小泉正人、小森良重、
さ  酒井堅信、笹川美晴、坂本吉隆、酒井信義、斉藤 彰3、斉藤恭子2、三角信行、佐波悦子、
   坂井彦就、坂井朱美、桜ヶ池造園30、参納 武2.サカタニ造園土木10、酒谷昌明5、斉藤譲一、
   酒谷直美、酒谷栄子、澤田喜朗、澤田一雄、西東勝二5、西東寛敏5、西東正明、斉藤光一、才川昌一、
   佐藤幸子3、才川造園土木30、才川 清5、才川昌一5、
し  城道徹司、柴田義之、城端観光協会10、新村崇徳、、重原 裕、新樹造園10、定塚
 章、篠原純子、
   城岩一明、嶋 信一、匿 名3、自遊の森10、
す  須河範一2、杉木正人、菅野章二、杉本泰宏、杉村 稔、
せ  瀬戸川義之、勢藤和弘、

た  谷加恵子2、谷口繁慶2、武田秀隆2、滝由記男2、高野国範、高松  、高原健三、高田造園土木50、
   竹内造園、高瀬顕正2、谷口 玄2、谷口比菜、谷口力哉、高島さだこ、棚瀬博樹、潟^カサキ2、
   高田喜一2、竹山貴繕、武田興産40、武田秀和5、武田益夫5、高柳秀一2、田屋有依子、
   滝田栄三10、武田慎一、種部修史、辰野兼三、竹中慎二10、
立山科学工業鰍P000
ち  近川良男、
つ  津田達雄、釣 俊治2、塚田春美、常本幸晴5、常本智恵子5、辻倉昭裕、塚本敬子、辻 瑞穂、

と  匿名さま、得永正巳、砺波造園業組合10、富山県造園業組合連合会青年部10、 砺波森林組合20、
   洞庭輝彦、土木秀美、トナミグリーン10、富山県造園業組合連合会20
徳成常夫、砺波林業協会50、
な  中島尚美、中西 、中谷信一、中谷有秀、長草造園土木10、長草武夫5、長草ふみ、直井勝行、
   長田文吾、南部鉄工所5、中田絹江、中田新治、中田 修7、中嶋勝彦10、長井康子、
   南砺造園業組合50、中嶋覚二、中西 実、中田泰介、中居徳子、中野ミチ子、中村秀司、成原 茂、
   南砺石油、中田勝治、中島洋三、中村邦夫、山本博伸、中川邦宏、七山千春5、七山莉帆、
   七山堅斗、中薮淳一5、中西順子5、成瀬外喜子、
南砺市300
に  入善町自然を愛する会2、西野好子、西野文雄、庭 里、西川清澄、西村清則、日本海園芸10、
   西井秀治、
丹羽善雄3


の   野原一司10、野原丈司10、野村眞一郎、野口正年、
は  畑崎 繁2、萩原正剛、林 一男、林 規明、林 清納、蓮本正博、林 三郎、林  、馬場 進、
    八田真三、蓮野 勉、花  仙10、畑崎孝信5、長谷川正信5

ひ  平野悦朗、平本和雄、広瀬 栄、広瀬正也20、
ふ  深松篤夫、古池勇二、古池邦一、古池梅子、福嶋慶子、藤井英一郎、藤井 貢、フラワーレディー、
    二永三枝、古田 晃、藤井博昭、藤田 昭、福光石工15、古道 博、藤井組10、藤井亮策、
    藤井多鶴子、福田博之、福田政子、福田藍子、福田明生、福田康平、フジタユウコ、福光組10

へ  別所文雄、
ほ  細川 哲2、堀田信一、堀田泰弘、細川造園、北陸庭園、堀 一人、朴木伸也、細木道夫、堀 豊次、
ま  末永祐基憲2、末永ひとみ、松下佳子、前田信子、松本一哲、松本好美、前田美好、前川哲郎、
   松長政一、松本久介、松井 茂、松本篤治、
松本建材10、
み  宮越敏信、宮本 、水島政光、三谷貴志夫2、水戸正光、宮脇 孝、宮川 功、三吉外男、宮田育亨、
   宮本 勉、水木 猛、水口造園10、水口暉夫40、宮川造園10、宮川文雄5、水口克也5、
   雅環境造形10、
む  村本 徹、村本造園、村上愛子、村田 勉、宗景 昭10、村上自動車整備、向川正憲、村中るい子、
   室矢千秋5、

も  森松良和2、森松陽子、森田なおみ、森松良成2、森松まり子、桃野忠義30、
や  山崎 宏、薮田 登、山崎郁夫、山下頌雄2、山喜造園、
山本武夫5、山本裕美子5、山水孝信2、
   山口むつ子、矢倉慈子、山崎友康、山本政義、山田良太郎、山田初次、安田洋夫、山田俊行、
   山瀬悦郎、山田敏行、山村正然、山田智紀、
ゆ  湯浅一郎6、湯浅郁子、湯浅豊子、湯浅孝一、湯浅光雄、湯浅智子、
よ  余西孝之、横山豊介2、横山瑤子、横川正希、横川れい子、米道俊正、横山 幹、横山美根子、
   吉田農園植木市場2、横山真紀、米田直弘、吉江康幸、米田貴美子、吉田 清、吉田敏信5、


わ  渡辺昭洋、渡辺秀一、渡辺勉次郎、渡辺貞男、


  
   共   催 北日本新聞社  南砺造園業組合
  後   援
  南砺市   とやま緑化推進機構
   
   
協賛企業 

     
             北陸コカコーラボトリング(株)   日之出屋製菓産業(株)   ホワイト食品工業(株)
             石沢商事(株)  アースコンサルタント(株)
     
     
協賛団体 

             南砺造園業組合    砺波森林組合    
             富山県造園業組合連合会    富山県緑化造園土木協会   小矢部市造園業組合 
             砺波造園業組合     富山県造園業組合連合会青年部    

     
特別寄付 
               立山科学工業株式会社

 6月26日(月)午後6時半〜中間決算報告。午後7時〜 NPO認証伝達式    南砺市福光 みや川  

 
知事代理の溝口市長から桃野会長へ認証書が渡されました。

 
6月24日は南砺市の活性化を願う第2回ゴルフコンペが開催されました。
この大会はチャリティゲームで、南砺市を活性化する為の大会です。
参加された皆様の善意と主催者である北日本新聞社の善意で、合計30万円が南砺市に寄付されました。
南砺の山々を守る実行委員会は、皆さんの善意と主催者の激励に答えるべく、身を粉にして励みます。
南砺の人間は皆さんの善意に誠意を持って答えます。


南砺山守り炭
 
被害を受け枯れそうになったナラの木を炭にしました。上質のナラ炭が出来上がりました。
 5kg1200円。。。15kg3500円で販売します。

 
お問い合わせは南砺山守り炭まで
  

伐木造材等作業従事者(チェーンソー)
         特別教育講習会の開催


6月13日  南砺市里山管理棟
初日は丸一日講義o(;-_-;)o・・・現場の人間にとっては獄門攻めのような一日。
気合の入ってる若者は何%?     まぁー・・睡魔と闘う精神修行も時には必要です。
会社は出勤扱いで、給与と更に高い受講料までも払ってるんだから、真剣に頼むよ!


6月14日  同所 
2日目はチェーン歯の目立てと立ち木の伐採方法の実技指導です。「勉強になった」と若い社員は満足
そうに話していました。いろいろの場面に即応した作業ができるように、感を磨いてほしいものです。

山の斜面や、高い木の上での作業も待っていることでしょう。安全、確実、迅速は全ての作業の三原則。

     チェーンソーの取り扱いに関する特別講習を下記の通り開催します。
     
皆様の積極的な受講をお願いします。(希望者はどなたでも)
     安全な使用方法と、目立てなどのメンテナンス、立ち木の伐採方法など、ライセンス取得のできる
    講習会です。
     南砺の山々を守るには、伐木作業は必須作業になります。
     チェーンソーの性能は進化し、軽くてハイパワーになっています。
     薪ストーブの薪作りにも大いに参考になるものと思います。 
              記
   
    日   時  平成18年 6月 13日(火)〜14日(水)  午前 9時30分〜
  
    講習場所  南砺市小院瀬見788 福光里山管理棟 
                            (富山県福光射撃場 隣)
    申込期間  平成18年 5月 11日(木)〜5月 23日(金)まで

    受講手続  @申込用紙をFAXでお送りします。必要事項を記入し、下記申し込み先へFAXのうえ、当
             日持参してください。
                     
詳しくは下記へ
                 
受付 電話0763−62−0558  (有)長草造園土木 棚瀬 博樹
                           FAX  0763−62−3688


            A写真1枚(2cm×3cm、6ヶ月以内撮影、正面、脱帽)申込書に添付。
            B受講料を当日受付でお支払い下さい。
                     
受講料        8,400円
                       テキスト代その他  3,500円

              合    計       11,900円
                  NPO正会員、法人会員は1人 4,000円を助成します。
        5月28日現在40名の申込を受け付けました。後4〜5名は大丈夫です。
        締め切りは5月31日!
    

   4月29日は桜ヶ池にお越しさいましてありがとうございました。。
                          天気にも恵まれ、大勢の参加を頂きました。
   
   
   
 


  

 





       桜ヶ池はその名のとおり桜の名所です。花は終わりがけで緑が勝ってきた桜の森です。
       市民の公園として古くから親しまれ、40〜50年も前に遠足で訪れた人も多いことでしょう。
       池の畔の大きな赤松が枯れました。
       今回はそこにセレモニー植樹として、城端産と言われる”越の彼岸桜”を植えます。

      

       この森も最近異変が起きています。
       赤松林はマツクイムシに枯らされ、ナラ林はカシノナガキクイムシで枯れ始めました。
       
       今年も被害は拡大すると予想されます。
       森の現状を知れば、心が痛みます。
       温暖化を抑止し、人と環境に優しい生活は、先ず自然を慈しむ事です。

        
地球に優しいことしてみませんか?
     

    4月26、27日 KNBラジオ効果
           
           
26日は北日本放送ラジオ”相本商店”でKNBパーソナリティ西田和美さん南砺の山々の運動を紹介
           して下さいました。
            27日は同じラジオで、日の出屋製菓の社長川合声一さんがこの運動への参加を呼びかけてく
           ださいました。
           28日は会場準備の為、造園業者が50名ほど桜ヶ池に集まります。
           28日は北日本新聞の朝刊にも、参加を呼びかける記事が載る予定です。



   
4月17日 第3回実行委員会
          現地下見、植栽地状況確認。
          
シンボル植樹は5人の特別来賓の皆さんで城端特産?”越の彼岸”を植えて頂きます。
           場所は、池にせり出た所で、大きな赤松がマツクイムシ被害で枯れた跡です。
          桜ヶ池は今は市民の公園として人気があり、桜の季節は特に観光客で賑わいます。
           
           皆で植樹はミズナラの伐採跡地で、直径30〜40cmのミズナラ等が殺虫処理された
          状態で山積みになっています。
          切り株の残る山肌で本来の植林を体験して頂きたいと、登りやすいように階段などを付ける以外は
         
特に整備をせずに現状のままを見て頂き、植樹して頂きます。
           尾根に当る比較的平らな面では育樹保護材(ヘキサチューブ)を使用する事とします。

          
           伐採後殺虫処理の為シートに包まれたミズナラ(左)と赤松(右)
          
         現地を歩いて状況を確認。        当日の詳細な役割と前日の準備作業分担決定。
         

   4月15日 砺波、小矢部、南砺三造園業組合合同観桜会
          
植樹の現地状況確認を兼ねて、桜ヶ池で恒例の三組合合同花見を開催。
           21名の出席で賑やかに開催されました。


4  4月 3日
         第2回実行委員会 
28日と29日のスケジュールや、招待者、来賓の確認。
         小矢部造園組合、同青年部、富山県造園業組合青年部の参加協力を頂けるとの事。
         又、南砺総合高校福野高校の代表も参加して頂けそうです。


  3月31日

                FM局ラジオ高岡のスタジオで南砺の山々の活動についてお昼の時間に10分ほど話をしました。
              上手く要点を話すのは難しく、ローカルラジオの時間つぶしではありましたが・・・
              一人ぐらいは、”あ〜なるほど”と聞いてくれた人もいるかも??????
  3月29日 

            前日は暖かな陽気で桜の蕾も大きく膨らみましたが、今日から2.3日は雪模様です。
            雪がちらつき、一瞬吹雪もありの気温1℃〜2℃の真冬に・・・。
            そんな中、地元のとなみケーブルTVの取材が”雪の残る桜ヶ池”でありました。
            少しの止み間をぬって、残雪をバックに・・・・。
             


            今日はまた、新らしくなった”山々〜”のパンフレットが新聞で紹介されました。
 3月24日

            南砺総合高校福野高校から、実行委員会にナラ類の苗の引渡しがありました。
            平成12年から桜ヶ池周辺でギフチョウの生息環境を守ろうと、桜ヶ池周辺でミズナラ、コナラ、クヌギ等のドング
           リを拾い苗に育てていたものです。
            1,200本の苗を譲り受けました。

  

     3月25日北日本新聞                 3月21日北日本新聞

 
3月20日
          本年度第1回の実行委員会がじょうは座で開催されました。
          桃野会長以中薮、中田、滝田副会長、南砺市産業経済部、農林振興課、砺波農地林務事務所、
         他造園業組合の委員20名と、北日本新聞社からも実行委員として奥田南砺総局長の参加を頂き
         ました。
          4月29日までのスケジュールや、周辺環境と今後の景観創造について、樹種の特定と周辺植
         生の特徴などが語られ、内容豊かな討論がなされました。


            

 3月13日   砺波農地林務事務所に於いて同所林務課林政・普及班の皆さんと、南砺市農林振興課の担当三
        者、実行委員会役員が打ち合わせを行ないました。
          桜ヶ池公園は、ハイキング、キャンプ、釣などの平地に近い里山の公園であり、その名の通り
         桜の名所でもあります。
         この地区もカシナガ被害とマツクイムシ被害が交差し、昨年11月にはナラも松も同時に伐採
        と薬剤による処置を施してある地域です。
         補植は大切ですが、樹種の再検討は必要かも知れません。周辺を今後どのように管理するか、ま
        た誰もが楽しく管理できるような状況を作ることも大切なことです。
          桜やコブシ、ヤマボウシ、ソヨゴ、またコマユミなど低木類も必要かも知れません。



 3月 7日  桜ヶ池自由の森で今後のスケジュール打ち合わせ。(9名出席)
           
3月中旬よりNPO南砺の山やを守る実行委員会の出資者を募集します。
           皆様の積極的な参加をお願いいたします。

            お気軽にお問い合わせを!
sinjyu51@nifty.comへ何なりとご一報を

       

          
平成18年2月20日 NPO設立総会において以下の役員が承認されました。 
   本年4月1日の認可を目指しています。皆様のご理解とご支援を宜しくお願いします。
   役員名簿  理事(会長)桃野 忠義   理事(副会長)中藪 淳一   理事(副会長)中田  修  
                       理事(副会長)広瀬 正也   理事(副会長)滝田 栄三
           理事       水口 暉夫  高田 喜一  河合 耕一  才川 昌一  常本 幸晴
           監事       畑崎 孝信  宮川 文雄

           

やはり植樹で回復させよう南砺の山々

山に木を植えて森を作るなど、植林関係者以外は近年まで考えた事もありませんでしたが、いつの世も誰かが自然の道理と人々の心に従い、仲間を募りできる事を精一杯してきたからこそ今日の環境があるのです。
                              
                   

昨年はドングリの豊作と熊の減少で平地の被害報告はありませんでした。しかしカシナガの立ち枯れ被害は、異常な広がりを見せ今年は更に拡大すると思われます。
 豊作の昨秋に収穫した実を育て、2〜3年後それを補植して再生するのが唯一で最良の方法だと思い、実行委員会では昨年収穫したコナラ、ミズナラを約10,000粒植えて来年以降に備えています。

                                                                        
 カシナガによる立ち枯れの範囲と状況からして、私達の手で平均的に補植する事は無理です。
ただ林冠に開放域ができるカシナガ被害は、発芽し稚苗として育つ可能性が高く、自然落果した実が発芽成長することを期待しています。しかし、同時にぜんまいやクズの生育が旺盛になり、覆い隠されてしまうため、完全な成長は期待できない場合も予想されます。
 種を埋めても、苗を運んで植えたとしても条件は同様ですが、狭い範囲で拾った種をある程度広い範囲、立ち枯れ状況に合わせて植樹することができます。
 ヘキサチューブのような保護材を使用すれば確実性は高まりますが、数千から1万単位では資金と労力共無理があります。
                                           

人間が人間の為にする事も自然

“虫で枯れるも自然“の考え方はあり、こうした行為にやや批判的な意見もあります(楽観的もある)人も昆虫も植物も知恵を使い生きています。人が手を出すと「 自然に逆らう行為」と理論を言う人もいますが、人が生きて恩恵を受ける為になす行為も自然です。
蜘蛛が蜘蛛の巣を張るのは自然でも、人が投網を使うのは自然でないと一般的に考えますが、それぞれの知恵を使い生きることも大きな流れで考えれば自然なことです。
                            

 生き物は生きる為に知恵を働かせ進化します。人間も絶えず失敗していますが、試行錯誤で多分に反省もします。その過程の一つに、この植樹や薬剤使用があるのかも
しれません。

 


  
南砺市立野が原 桜ヶ池周辺はカシナガ被害でたくさんのナラ類が枯れま した。
  昨秋は県の支援で被害拡大阻止の研究を兼ね、一部の伐採と薬剤処理が行なわれました。
  周辺はギフ蝶の生息地として大切に保護してきた場所です。跡地は急激に環境が変り、今後が心 配ですが、早めの回復を手伝う事が私達の役目と思います。

 今年も
4月28日(庭の日29日(みどりの日)は、城端桜ヶ池周辺のカシナガ被害地で植樹を行ないます。
  
 2月2日夕方、南砺市桜ヶ池  で地元城端地区の造園関係者と自由の森の中田氏、水口、河合の12名で第1回のミーティングを開催しました。
  
 


2006年の活動に向けて

 2月17日現在、いまだ深い積雪の中ではありますが、南砺の山々にもさすがに春の陽射しを感じる今日この頃となりました。

昨年はご支援くださった多くの皆様のお陰で、内容のある運動が展開できました事を改めて感謝申し上げます。

さて、南砺の山々を守る実行委員会は2年目の活動開始に当り、特定非営利法人として更に確実で責任ある活動を目指すこととなり、準備を進めています。

本年も4月29日(みどりの日)には城端桜が池周辺で植樹を計画し、もう少し雪が融けたら本格的な準備に入ろうかと考えております。

桜が池周辺は昨秋のカシナガ被害で多くの広葉樹が枯れ、県の援助で一部被害木を伐採し殺虫処理がなされています。

県立福野高校では3年前から地元採取のクヌギやアベマキの苗を育てて、このような事態に備えていたということで、快く苗の提供を申し出て戴きました。

また、花と緑の銀行でもコナラの苗を準備して下さるそうで、心強く植樹運動を展開する事ができそうです。

本年も一層のご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

設立総会は下記の通り部内で開催いたします。

2月20日(月)午後4時〜 

  街路樹を考える
 南砺の山々を守る実行委員会 南砺市の山々を守ろう!