いらっしゃいませ貴方は番目のお客様です
南砺の山々を守る 表紙
2005年の南砺の山々を守ろう! 2006年の南砺の山々を守ろう!
2007年の南砺の山々を守ろう! 2008年の南砺の山々を守ろう!
2010年の南砺の山々を守ろう! 2009年南砺の山々を守ろう!
NPO法人
南砺の山々を守る実行委員会
平成22年4月29日(昭和の日)福光里山体育館付近でコナラの植樹を行いました。
午前10時30分受付開始〜 11時開会式
開会式のファンファーレはホルンです。 地元のヨサコイチームが南砺の曲で歓迎。
司会は専属、おなじみの千春さん。 橘 慶一郎代議士も長靴姿で越の彼岸桜に土掛け。
急斜面もある植樹会場ですが、皆さん果敢に作業をして頂きました。こちらは平坦な場所です。
1400ポット3000本の苗木を400人で植えました。 県議の山辺美嗣さんも10ポット以上!
6回連続参加、七山莉帆ちゃんと3回目の河合 環ちゃん。 子供たちの参加が目立った今回の植樹。
また、全国のローソン各店舗の『みどりの募金』の支援も受けています。
NPO法人 南砺の山々を守る実行委員会
北陸銀行福野支店 (普) 5041870
砺波信用金庫本店 (普) 9032993
七山 千春
郵便局 13280 13349361
でお受けします。
NPOの個人正会員会費は 5,000円、法人会費は10,000です。
準会員の会費は1口1,000でお願いします。
平成22年度は 9月6日現在
190人(団体)の皆様から1,784,675円 の募金(会費)助成金を頂きました。
ありがとうございます。
あ 荒木憲一、荒井 進、浅井外代治、安達建設10、荒木信人、荒山 隆、安達立展、
安達 功、安達卓介、安達行成、
い 岩滝孝順5、石村敏子5、稲倉正道、稲倉真知子、井口裕二、岩村千代子杉森千寿、
石沢商事20、石崎敏行、池田 稔、井頭さや子2、
う 上田昭二、浦田昭一、上田信和、
え
お 大坪 均、桶谷篤生、岡田 実、大浦章一、大西毅彦、表 久義、大蔵武雄、
尾川憲司、大嶋陽子、
か 河合耕一10、金田壮一2、川田義弘、片岸吉充、片岸利男、河合幸成、片岸幸子、
片岸信義10、片岸祐也、片岸啓子、川原信子、角谷豊明、川合声一、川合昭至、
笠原英志、笠野千尋、河合洋子5、河合弘子、川井義博、金沢久美子、加藤美穂、
神田佐奈江、加藤秀徳、加藤正勝、加藤絹代、川北則子、河合正利、金田昌子、
き 木村英典、北島芳信、木本修一、北島秀人、岸沢良一、岸 壮一、
北島 茂、北村美由起中川宏子、、北村多可子、木屋友美、
く 窪 勝三2、クラブ白馬車、畔田武雄、
け
こ 小西 勝、梧桐角也、小森良重、小杉未来、小松 、小西博子、
さ 斉藤 彰2、三角信行、佐藤幸子3、桜ヶ池造園10、澤田造園10、澤田 功5、
佐波悦子、澤田一雄、サカタニ造園土木20、斎藤久志、西東正明、西東勝二5、
西東寛敏5、斉藤勇一、斉田一除、斉藤 悟、榊 祐人、才川造園土木10、
し 新樹造園20、島志保子、自民党石黒支部有志、定塚 章、城道 司、島田健次、
す 須河載一、
せ 勢田清三、
そ
た 棚瀬博樹、高田喜一2、多田 道、舘田順子、滝田石材10、武田慎一、竹山貴繕、
武田興産10、武田秀和10、高田造園土木30、谷畠一吉、竹澤一秀、竹林幸治、
滝由記男、高崎早苗石崎真由、谷川哲也、高松 武、高田康弘、橘慶一郎2、
高田龍司郎、田原清則、
ち
つ 辻倉、辻倉昭裕、常本幸晴5、常本智恵子5、
て 寺島克徳、
と トナミグリーン鰍P0、徳成常夫、土居正輝、得永武司、
な 南砺造園業組合50、中西順一、南部夏子、中島眞市、中島尚美、中薮淳一10、
中谷芳浩、中島吉範、南砺市商工会女性部、中村三郎、中川 寿、中嶋勝彦10、
中田絵梨花、中川章美、中曽根勝人、中島智恵子、中田 修10、
南砺市ゴルフ協会131、
に 西部 久3、西川雄策、西岡光範、西井隆生、西田けい子、日本海園芸10、
西尾一郎、西太美自治会有志5、西太美消防団10、
ぬ
ね
の 野原タケシ10、野松敏久、
は 林 三郎、花 仙10、畑崎孝信5、蓮野 勉、長谷則明、畑崎時子、畑崎 繁、
幅田浩司、林 正代、林 貴宏、
ひ 疋田慶一、樋口 実、平田明徳、広瀬正也30、
ふ 藤田 昭、福田 均、ブラッセリーたか炎2、藤井組10、福光高校役員PTA有志、
藤木志保美、藤倉榮之、福田政子、福光石工10、
へ
ほ 堀 ○○、細木淑美、本田京子、
ま 水島政光、松本敏博、松村 寿、松田 昇、松本好美、松本孝雄、松平 栄、
松本幸子、松本誠一、
み 三谷貴志夫2、民友会福野中部女性部10、宮川 功、三井 栄、宮川造園10、
宮田斉彦、宮崎博好、宮田大輔、水口造園30、
む 村井伸吉、
め
も 桃野秀子、桃野忠義30、森田勇樹、盛田重光、本折正紀、
や 山本武夫5、山本裕美子、山本華緒乃、山本真理子、山本美智子、山本麻紗子
山辺美嗣5、山田政章、山田政寛、山瀬悦郎、安川絹枝、山崎勝一5、
ゆ 湯浅一郎6、山本仁志、山田淳子、湯浅秀和、
よ 横山豊介、横山 幹、米田直弘、吉田恵津子、横山 清、吉田実花、吉田浩征、
ら
り
る
れ
ろ
わ 渡辺吉一、
他 北日本新聞社100、富山県西部森林組合30、砺波林業協会50、
富山県農林水産公社22、南砺市林政課125、富山県612、
ありがとうございます。
NPO南砺の山々〜は、第11回 とやま森の祭典 で『水と緑の森づくり表彰』授与
平成22年5月28日(金)『県民公園 太閤山ランド』で行われた森の祭典で、知事から表彰状と記念品を頂きました。
間伐材の集成材でレーザー彫りの賞状です。副賞は「葉でわかる樹木、花実でわかる樹木」の2冊です。
壇上での授賞式、石井隆一富山県知事から賞状の授与を受ける桃野忠義会長
知事との懇談会で"南砺の山々〜”の活動紹介をする桃野忠義会長と活動紹介パネルを持つ湯浅会員。
4月28日(庭の日)の準備の様子
4月28日(庭の日)会場の準備を行いました。 横断幕を掛けたり、安全策のロープ張りなど、誘導旗も。
29日に植えるコナラの苗。 山に植えるのは小さい苗が望ましいと考えています。
できるだけ深い所まで直根が伸びて、倒伏や土石流を防ぎたいからです。
庭木のような直根を切り根巻をしたものは深い所へ根が伸びにくく倒伏しやすいからです。
小矢部市クロスランドタワーから井波、庄川方面(牛岳、鉢伏山)を見渡す。 蛭が野高原のミズナラの林
(有)新樹造園