![](sinjyu1.jpg)
石 積 み
これぞ石積みの基本原則
石積みの美
石積み石組みの基本は亀甲模様です。
これをしっかり認識して、自然の石をそのまま使う応用力が大切です。
それぞれの出来上がりをご覧になり、石の質感と目地の美しさ、面白さを感じていただけたらと思います。
亀甲積み
![](tyouge1.jpg)
南砺市長源寺神明社 庄川玉石亀甲積み 剃刀の刃も入らないはメジの自然の苔が。
石の面から判断して、扁平ではあってもかなり大きな石を揃えて、丁寧に割って
積み上げてあります。夫々の目地に段差など見られず、材料も吟味されています。
石の積み方が正しければ地響きの度に互いにガッチリ食い込み、一層強固になります。
能登ミカゲ野面(ノズラ)積み
![](IMGP15431.jpg)
砺波市石丸 Y.K邸 能登産サビミカゲ
基本をよく理解し応用の利く柔軟さと、妥協を許さない頑固さがなくては完成しません。
石の大小の配置がポイントですが、最上部の石が小さいと安定感がありません。
職人泣かせの腰の痛い作業の末です。
南砺市(井波) H.O邸 能登産サビミカゲ 砺波市 M.K邸 能登産サビミカゲ
奥行きを取らずに石積みができるので・重宝します。 大小が極端な場合が面白く積めるかも知れ
面と形の両方に制限がありますから、使用する3倍 ません。
以上の石を持ち込みます。
![](IMGP36781.jpg)
BBT高岡住宅展示場 石友ホーム 能登サビミカゲ
恵那石野面積み
![](kuribayasi0741.jpg)
高岡市 M.K邸 恵那石
この石の風化した石肌は独特の美しさがあり、小さい石で低く積んだ石垣は
庭を優しくみせます。
![](TAKAGI 0731.jpg)
高岡市 N・I邸
板塀の移動に際し基礎部分を恵那石積みに。これが景色になります。
![](CIMG10351.jpg)
射水市 M.I邸 木曽ミカゲの野面積み 南砺市野尻地内 貯水池 排水ゲート利賀石積み
生野丹波石 木端積み
![](fukusinmakado1.jpg)
南砺市(福野) S.F邸 丹波石
丹波石の石積みは直線目地の美しさにあります。
高さに合った大きさの材料で水平目地を意識して積みます。
富山市 石友ホーム住宅展示場 生野丹波石
手間をかけた仕事は景色になり、見飽きる事がありません。
![](DSC002381.jpg)
コーナーの石を井桁に組み、崩れないようにします。
![](CIMG42501.jpg)
水平目地が主流で、やや斜めの線ができても、バランスよく反対の傾きを入れます。
高岡市 D.F社
丹波石の積み手では、味のある積み方をする人が何人もいます。
やはり地元でこの石を扱いなれた人の仕事が参考になります。
木端積み 野面積み
![](DSC00406-21.jpg)
自然石の横面の直面を揃えながら積みます。 天竜川石の平面を使いますが、簡単ではありません。
骨の折れる仕事ですが、見応えがあります。 腰痛との戦いでもあります。
富山市婦中町 T邸 南砺市二日町 K・N邸
![](CIMG07811.jpg)
富山市黒瀬 Iビル 高岡市城東 H/I邸
利賀石 野面積み、乱積み
![](daiiti1861.jpg)
小杉町 D/F社
利賀石は基本的には青味の硬い花崗岩です。
近年までは大量に産出されて、富山県を中心に多くの公共工事でも使用されました。
傾斜地の土留めと景観のアクセントを付けるため、四段の石積みをしました。
恵那石 乱積み
![](takayu11.jpg)
南砺市 高儀 T・K邸
![](CIMG162411.jpg)
左 南砺市高儀 T・K邸 右 南砺市専勝寺 神明社記念碑
![](oota-1.jpg)
砺波市 T.U邸 砺波市 Y.O邸
目地の隙間をツツジ等を植えてごまかすのは感心しません。
亀甲模様の応用積みは、基本の美しさを失っては石で積む価値がありません。
又、目地にコンクリートなどを塗りこむに到っては、邪道の極みです。
![](CIMG01691.jpg)
南砺市柴田屋 H邸 開通前の道路なので材料は広げ放題。
姫川石 乱積み
![](image.gif)
![](IMGP09732.jpg)
南砺市上津 S.S邸
石のリズムを美しく、威圧感の無いしっかりした感じに仕上げます。
ドウダンツツジの生垣が対照的な柔らかさを見せます。
![](IMGP43901.jpg)
南砺市焼野 B.S邸 南砺市高屋 B.M邸
道路のカーブ正面で歩道と水路を挟んだ石積みは視覚上
ガードレールの感じを持たせました。
キリッとした天端のラインが気を引き締めます。
蛭川ミカゲ乱張り
![](2012_0528_135751-DSC082782.jpg)
射水市手崎 A.M邸 射水市小杉 Y.K邸
サビミカゲの乱張りは、自然石ほど奥行きを取らず
に石積みが可能で洋風にも和風にも使えます。
![](21-5-20 0231.jpg)
高岡市 M.K邸 ミカゲ化粧板が貼られた後の基礎部分の石貼りは、あらかじめ作ります。
![](ooshima-hirukawa1.jpg)
南砺市高儀 T.O邸 射水市大門 住宅地公園
![](DSC046381.jpg)
高岡市白銀町 Y・T邸 高岡市井口本江 M・K邸
![](2012_0414_124657-DSC079001.jpg)
射水市小杉 Y・K邸
(有)新樹造園
街路樹を考える
竹垣と竹 延段と飛び石 庭の花 誠意と創意の庭
モニュメントと灯篭 アプローチと敷石 竹こそ文化
滝と池と流れ 最近の仕事 プロフィール 専門雑誌”庭”のメッセージ 整枝剪定
いらっしゃいませ貴方は
番目のお客様です
ちょーだぃ
![直線上に配置](sc02_l2.gif)
![](0861.jpg)
南砺市 専勝寺神社記念碑基礎石組み 射水市宮袋 Y・N邸
![](CIMG07191.jpg)
砺波市 Y・K邸 植栽の土留め 南砺市 T.S邸 能登サビミカゲ
正統派の石積み!基本の美
(有)新樹造園ではこの玉石積みはできません。
これらは庄川等の丸い川石をハンマーとコヤスケで割りながら積み重ねた亀甲積みです。
材料の不足もあり施工の注文が激減し、石積みの職人も後継者が極端に少なく、近いうちに
この石積み技術は途絶えます。需要が無ければ技術も必要は無いのでしょうが、惜しまれます。
![](CIMG18381.jpg)
砺波市
石積みの基本はこの亀甲積みにあります。それぞれの所に産出する材料を柔軟に使うのが技術です。
砺波市 射水市
左は砺波市中野地内の地蔵堂の基礎。短い距離のものを、反りを付けて積み上げるには、頭でシュミレーション
ができなければこのようには積めない。まさに職人の感と応用力、大胆な発想と緻密な技術の結晶である。