http://sinjyu.la.coocan.jp/
いらっしゃいませ貴方は
番目のお客様です
アプローチの敷石と階段
![](oinusama 06811.jpg)
アプローチと敷石
公道や門と玄関を結ぶ通路をアプローチと呼びます。
お客様を誘導し、家人を送り迎える通路は歩き易さが第1ですが、公道から玄関内部が直接見えないようにデザインすることから始めなければなりません。
|
真の敷石
真、行、草は羽織、着流し、浴衣にたとえられます。書では楷書、行書、草書と言い、
和室の床、掛け軸の表具、茶道、華道等など真、行、草は形式を表す共通の言葉です。
砺波市 R/M邸 既存の短冊形の敷き石も使い融雪付きのAクラス敷き石。
![](2012_0621_145603-DSC08528.jpg)
砺波の吾妻建ち家屋、5.6年前の古民家再生から俄然若返りました。
![](2012_0621_143535-DSC08521.jpg)
完成して掃除する時の職人の気持ち!解かりますか?疲れも洗い流す水洗いです。
砺波市 R/M邸 既存の短冊形の敷き石も使い融雪付きのAクラス敷き石。平成24年6月
![](CIMG72361.jpg)
南砺市井波 古美術 蒐古堂 平成19年7月完成
比較的傾斜の強い場所でバリアフリー的な敷石を要望され、材料選びに大変でした。
幅68cm、全長12.5mの敷石は、古い花崗岩ならではの落ち着いた石肌が魅力。
![](2010_0528_134313-DSC025071.jpg)
射水市 Y.N邸 平成18年3月完成
電車道の古い敷石は味わい深い石肌と多彩な色調が面白く、落ち着いた感じの仕上がりが好まれます。
豊かな地下水が利用できる庄川流域では、冬期間に融雪装置も完備します。
南砺市(福野)K.A邸
古い板石を加工して作ったアプローチは、平成8年都市緑化フェアーに
出展した花の庭園の際に作ったものです。 (財団法人都市緑化基金会長賞 受賞)
古いミカゲの板石は色も形も表面の仕上げ具合も様々です。
![](CIMG45501.jpg)
![](CIMG45481.jpg)
材料はコレが最高!路面電車がすっかり減り、在ってもアスファルト舗装です。お陰で庭がいい感じ!
![](21-4--29 0051.jpg)
小矢部市石動 K.H邸 古い石は味があります。優しい何かを足が感じます。
2009年、左のアプローチを右のように敷きかえました。道路の拡幅により庭が2m狭くなったので・・・・。
![](21-6-2 0041.jpg)
高岡市姫野 N.I邸 縮小前の前庭
切石の直線目地は、キリッと背筋の伸びる思いがします。
品格のある敷石です。
![](2012_0803_160718-DSC088401.jpg)
射水市水上 M/M邸 このHPの敷石を気に入って頂いて工事をさせて頂きました。
真の敷石のキリッとした風格は背筋の伸びる感じがします。
行の敷石
直線的な”真”の目地に、自然の曲線目地が混ざってくると”行”の形式です。
![](ro-taryi30 0221.jpg)
射水市中央町 Y.Y邸
格子戸の奥に続く石畳!日本人の憧れの景色です。
小走りの靴音や、カランコロンと下駄の音が聞こえるようです。
古い電車道の敷石は様々な色合があり、錆びの乗った瀧石と共に味わい深いものがあります。
![](itizyu02811.jpg)
高岡市 I.O邸
少しのアールでもストレートのアプローチに比べると優しさを感じます。
古い板石と恵那石の組み合わせは、景色になり永遠の美しさがあります。
![](10-28 0151.jpg)
新湊市 A.I邸
大きくゆったりとした曲線は、直線の多い日本建築の美しさを一層
引き立ててくれます。
大胆な構図の”古九谷”文様からヒントを得た斬新かつ伝統的手法の敷石です。
![](nobe11.jpg)
南砺市(福野) M.S邸
比較的短い距離の短い強いアールを、視覚的に和らげる為に
敷石を中心に据えました。よそ見してても大丈夫。
六方石の門柱も安定感を与えてくれます。
![](CIMG20331.jpg)
南砺市野尻 R/M邸 南砺市苗島 O/O邸
行の敷石は直線の目地の中に自然の丸みを混ぜ、ホッとした安らぎの景色を加えてくれます。
草の敷石
![](CIMG24291.jpg)
南砺市 喜知屋(文化創造センターヘリオス 別館)
子供に文字を教えるのにいきなり草書からは教えません。基本は”楷書”、真です。
基本の真の形が完成して行、草に応用できます。
型破りは型を完全にマスターしてから考えましょう。
![](0511.jpg)
高岡市内、射水市内の延段、自然石敷石
草の優しさ、柔らかさと美しさ、そして面白さは捨てがたいものがあります。
鉄平石大判のアプローチ、園路
![](DSC011022.jpg)
諏訪鉄平石の平らな面は自然の割れ肌で、色合いも面白く、滑ららないのが魅力です。
アプローチや園路に使えば、自然の色合いも楽しめて歩きやすいので好評です。
![](21-5-20 0291.jpg)
砂利の上は歩きにくいものです。平で大きい鉄平石はアクセントにもなり、景色を作ってくれます。
ミカゲ板敷石
![](DSC098191.jpg)
射水市片口 K.B邸 南砺市苗島 Y、T邸
道路交差点付近の入り口を、少し隠して作ります。 土間は一面のコンクリート仕上げですが、アプローチ
施主の希望は”玄関付近は広く明るく”でした。 の形にミカゲ板石を敷くことでケジメが付き、高級感が出ます。
![](11-24 0121.jpg)
南砺市高儀 T.K邸 立山町大石原 T、A邸 南砺市苗島 O.O邸
車の乗り入れもOK!道路に面した宅地は駐車スペースが 車が寄せられるようにっ道路に沿って 縁取りがあると締りが出ます。
課題です。サイドもコンクリートベースに硬い漆喰仕上げ。 コンクリートで舗装しましたが、敷石は道路まで。
洋風のアプローチ
![](2012_0414_124900-DSC079121.jpg)
高岡市井口本江 M.K邸 富山市 Y.N邸 射水市 Y.K邸
広く明るいアプローチは融雪散水装置も備えました。 幅寄せや来客の駐車スペースも確保して 下地のコンクリートが出来上がっていましたので
緑の中で清潔感の漂う白い大きな板石を組みました。 景観美と簡単管理の両立を図りました・ タイル風のミカゲ板石を貼り付けました
ポピュラーな敷石は目地を美しく仕上げることが大切です。
![](DSC012561.jpg)
南砺市川除新 S.T邸 南砺市苗島 O.O邸 南砺市高儀 K・Y邸
![](koyama0291.jpg)
南砺市野尻 A/U邸 南砺市高儀 T/O邸 南砺市本江 S・K邸
![](zitaku-apuro1.jpg)
南砺市柴田屋 K/O邸 巨V樹造園
大谷石の敷石
![](10-28 0111.jpg)
射水市手崎 A.M邸 射水市中央町 A・I邸勝手口
大谷石の軟らかさが足裏に伝わります。 いずれもそれぞれの旧宅の石塀を再利用しました。
階
段
のデザイン
![](isitkaida91.jpg)
![](aira1.jpg)
![](isi341.jpg)
上8箇所 いずれも石友ホーム住宅展示場
![](toyam1.jpg)
南砺市高宮 M 邸 砺波市鷹栖 R・M 邸 富山ジュートピア展示場
歩きやすい階段は、美しいデザインと無関係ではありません。
段差をはっきり認識させ、から足を踏ませないことも大切です。
できれば段差は無い方が安全ですが、湿気を予防するため住宅の基礎が高い場合は階段が必要です。
当然のことながら、昇り降り歩きやすい階段で、美しく作る事が大切です。
![](P33000442.jpg)
南砺市安清 A・O邸 高岡市伏木一宮 K邸
![](IMGP21561.jpg)
高岡市出来田 H・K邸 富山市 Y邸 ミカゲジェット石
![](DSC002221.jpg)
富山市 I・A邸 諏訪鉄平石敷きアプローチ 高岡市石瀬 M/I邸 富山市新庄 S・A邸
![](KYOU 0191.jpg)
射水市松木 Z・K 邸石タイル貼り 射水市戸破 Y .K 邸ジェット石貼り 高岡市 角 あさひ苑 漆喰風モルタル
![](DSC017361.jpg)
砺波市鷹栖 R・M邸 南砺市野尻地内 貯水公園 富山市五艘 D・K邸
![](2010_0528_135008-DSC025421.jpg)
庭にも階段・・・射水市内と高岡市内 射水市ロータリーのある玄関先
以上の写真は全て新樹造園の設計施工によります。
![](a001lin.gif)
http:
/sinjyu.la.coocan.jp/
石積みの美 竹垣と竹 延段と飛び石 庭の花 誠意と創意の庭
モニュメントと灯篭 アプローチと敷石 竹こそ文化 滝と池と流れ
最近の仕事 街路樹の美と要 整枝剪定 常緑樹の剪定 落葉広葉樹